Jul 202013
 

かなり以前にvirt-installで仮想マシンをお手軽セットアップという記事を書きました。
前回はCentOS 5でxenゲストのインストールでしたが、今回はCentOS 6でkvmゲストです。

対話式でCentOSのインストーラーを起動する形式になりますのでコンソールが必要になりますが、グラフィカルな画面なしにシリアルコンソールを使ってインストールを実行します。

virt-install -n centos1 -r 512 --disk /var/lib/libvirt/images/centos1.img,size=8 --graphics none -x 'console=tty0 console=ttyS0,115200n8 serial' -l http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6/os/x86_64/

ちなみにシリアルコンソールを指定する-xオプション(–extra-args)を使用する場合、-lオプション(–location)が必須です。

インストーラーが起動されますので通常どおりインストールすれば完了。

/boot/grub/grub.confにもシリアルコンソールの設定が含まれるようになるので、次回起動時もシリアルコンソールを利用できます。

serial --unit=0 --speed=115200
terminal --timeout=5 serial console
title CentOS (2.6.32-358.el6.x86_64)
        root (hd0,0)
        kernel /vmlinuz-2.6.32-358.el6.x86_64 ro root=/dev/mapper/VolGroup-lv_root rd_NO_LUKS LANG=en_US.UTF-8 rd_NO_MD rd_LVM_LV=VolGroup/lv_swap SYSFONT=latarcyrheb-sun16 crashkernel=auto console=ttyS0,115200n8 rd_LVM_LV=VolGroup/lv_root  KEYBOARDTYPE=pc KEYTABLE=us rd_NO_DM
        initrd /initramfs-2.6.32-358.el6.x86_64.img

接続時は

virsh console centos1

切断時は接続時のプロンプトに出るように ^] (Ctrl+^ Ctrl+])で抜けられます。

Sorry, the comment form is closed at this time.