SELinuxを有効にしたCentOS 7にZabbix 4.0.9を導入した際のSELinux設定メモです。
CentOS 7にZabbix 4.0.9、MariaDB、Apache HTTP Serverを導入し、SELinux無効化状態であれば起動するところまで設定済みなところから始めます。
まずはApacheからZabbix Serverへの接続許可、Zabbixからのネットワーク接続を許可するbool値を設定します。httpd_can_network_connect_dbというのもありますが、今回ApacheからMySQLへの接続はUNIXドメインソケット経由となり、ネットワーク経由ではありませんので不要です。
# setsebool -P httpd_can_connect_zabbix=on # setsebool -P zabbix_can_network=on
ポリシー作成に必要なパッケージをインストールします。
# yum install -y policycoreutils-python selinux-policy-devel
単純にZabbix Serverを起動すると、/var/run/zabbix/配下に各種ソケットファイルが作成できないとのエラーが発生しますので、そちらを許可するポリシーを作成します。
# cat zabbix-server_local.te module zabbix-server_local 1.0; require { type zabbix_var_run_t; type zabbix_t; class sock_file create; class sock_file unlink; class unix_stream_socket connectto; } #============= zabbix_t ============== allow zabbix_t zabbix_var_run_t:sock_file create; allow zabbix_t self:unix_stream_socket connectto; allow zabbix_t zabbix_var_run_t:sock_file unlink;
作成したポリシーファイルをビルドしてインストールします。
# make -f /usr/share/selinux/devel/Makefile zabbix-server_local.pp # semodule -i zabbix-server_local.pp
通常はここまで実施すればZabbix Server自身の稼働には問題ないのですが、Template DB MySQLを適用してMariaDBの状態を監視しようとするとエラーになります。
具体的にはmysql UNIXドメインソケットに接続できない、my.cnfファイルが読み込めずにmysqlコマンドを実行できないため、これらを許可するポリシーを作成します。
# cat zabbix-agentd_local.te module zabbix-agentd_local 1.0; require { type mysqld_etc_t; type mysqld_home_t; type mysqld_t; type zabbix_agent_t; class unix_stream_socket connectto; class file open; class file read; } #============= zabbix_agent_t ============== allow zabbix_agent_t mysqld_etc_t:file open; allow zabbix_agent_t mysqld_etc_t:file read; allow zabbix_agent_t mysqld_home_t:file open; allow zabbix_agent_t mysqld_home_t:file read; allow zabbix_agent_t mysqld_t:unix_stream_socket connectto;
また、zabbixユーザーが使用する.my.cnfは/var/lib/zabbix/.my.cnfに配置しますので、こちらのファイルタイプがmysqld_home_tになるようにファイルコンテキストも作成します。
# cat zabbix-agentd_local.fc /var/lib/zabbix/\.my\.cnf -- unconfined_u:object_r:mysqld_home_t:s0
teファイル、fcファイル両方揃ったところでビルドしインストールします。
# make -f /usr/share/selinux/devel/Makefile zabbix-agentd_local.pp # semodule -i zabbix-agentd_local.pp
これでMySQL監視もおこなえるようになりました。
導入したポリシーモジュールは以下のプライオリティ400のものになります。
# semodule -lfull|grep zabbix 400 zabbix-agentd_local pp 400 zabbix-server_local pp 100 zabbix pp
Sorry, the comment form is closed at this time.