MySQLをセットアップしたのはこのためでした。
ZABBIX 1.1beta7のサーバ、エージェントともにSolaris 10で動かしてみます。
configure実行
gccにはPATHを通していないので、CCに/usr/sfw/bin/gccを指定してconfigureを実行します。makeは/usr/ccs/bin/makeを使う想定です。
# CC=/usr/sfw/bin/gcc ./configure --prefix=/opt/zabbix \\ > --enable-server --enable-agent --with-mysql=/opt/csw/mysql4 \\ > --with-net-snmp=/opt/csw
サーバ版をビルドするにはMySQLのヘッダファイルが必要になりますので、mysql4develをpkg-getで入れてあります。
LDAPサポートも追加しようと思ったのですが、ビルド時にシンボル未解決エラーになってしまったので、とりあえず省いてます(CSW版のopenldap_develパッケージ利用)。
make, make install
# make # make install
DB作成, 初期データ投入
$ /opt/csw/mysql4/bin/mysqladmin -u root -p create zabbix $ /opt/csw/mysql4/bin/mysql -u root -p create zabbix < create/mysql/schema.sql $ /opt/csw/mysql4/bin/mysql -u root -p zabbix < create/data/data.sql $ /opt/csw/mysql4/bin/mysql -u root -p zabbix < create/data/images.sql
images.sqlには画像ファイルの絶対パスが記述されていますので、必要に応じて修正してから実行します。
起動スクリプト準備
misc/init.d配下に各種OS用の起動スクリプトが用意されてますので、合いそうなものをコピーして修正します。私はmisc/init.d/tru64/zabbix_agentdをベースに作成しました。
設定ファイル準備
misc/conf配下にserver,agentd用の設定ファイルが用意されてますので、/etc/zabbix配下にコピーして修正します。
Web管理画面準備
WebサーバはCSWパッケージ版のApacheです。PHPもCSW版のPHP5となります。
フロントエンドPHPファイル群のコピー
# /usr/sfw/bin/gtar cf - frontends | /usr/sfw/bin/gtar xvf - -C /opt/zabbix
DB接続指定
frontends/php/include/db.inc.phpにDBの接続指定を記述します。
Apache設定用意
/opt/csw/apache2/etc/extra/httpd-zabbix.confを用意します。
Alias /zabbix/ "/opt/zabbix/frontends/php/" <Directory "/opt/zabbix/frontends/php"> DirectoryIndex index.php Allow from all </Directory>
上記ファイルのinclude指定を/opt/csw/apache2/etc/httpd.confに追加します。
Include etc/extra/httpd-zabbix.conf
Apache再起動
# /etc/init.d/cswapache2 restart
http://localhost/zabbix/にアクセスし、ログイン画面が表示されたらひとまず成功。
初期登録ユーザはAdminでパスワード空でログインできます。
監視対象ホスト追加
さし当たってWeb管理画面から自ホスト(Solaris 10)を追加します。テンプレートはHost.Unixです。
サービス、プロセス、プロセッサロード等は正常に収集できているようですが、DISK関係の値が正しくありませんでした(Total disk space onやUsed disk space onが0)。
ひとまずここまで。
Sorry, the comment form is closed at this time.