Feb 012020
LVMでLogical Volume(LV)をアロケーションする際、Phisical Volume(PV)のPhisical Extent(PE)の位置を指定することができます。
Volume Group(VG)を構成する特定PVの最後のほうにLVをアロケーションすることも可能ということです。
現在のPE割り当て状態はpvdisplayの-m(マップ)オプションで確認することができます。
$ sudo pvdisplay -m /dev/nvme0n1p2 --- Physical volume --- PV Name /dev/nvme0n1p2 VG Name vg_data PV Size 444.09 GiB / not usable 3.00 MiB Allocatable yes PE Size 4.00 MiB Total PE 113687 Free PE 17431 Allocated PE 96256 PV UUID vu3SHx-qCaA-MN48-NXZT-yH1A-uA3t-rc0UcO --- Physical Segments --- Physical extent 0 to 65535: Logical volume /dev/vg_data/lv_root Logical extents 0 to 65535 Physical extent 65536 to 113686: FREE $
上によるとPEの65536から113686まで空いていることになります。
LV作成時にPVの最後にPE開始位置と終了位置を設定することで特定の場所に作成することができるようになります。
上記PV空き領域の中の末尾に40GiBのLVを作成する場合は、以下のように指定することになります。Extent開始位置は末尾から逆算して算出します。
$ sudo lvcreate -L40G -n lv_test vg_data /dev/nvme0n1p2:103447-113686 Logical volume "lv_test" created. $
作成できました。pvdisplayで確認すると、PEの途中にFREEの領域があり末尾にアロケーションされていることがわかります。
$ sudo pvdisplay -m /dev/nvme0n1p2 --- Physical volume --- PV Name /dev/nvme0n1p2 VG Name vg_data PV Size 444.09 GiB / not usable 3.00 MiB Allocatable yes PE Size 4.00 MiB Total PE 113687 Free PE 37911 Allocated PE 75776 PV UUID vu3SHx-qCaA-MN48-NXZT-yH1A-uA3t-rc0UcO --- Physical Segments --- Physical extent 0 to 65535: Logical volume /dev/vg_data/lv_root Logical extents 0 to 65535 Physical extent 65536 to 103446: FREE Physical extent 103447 to 113686: Logical volume /dev/vg_data/lv_test Logical extents 0 to 10239 $
Sorry, the comment form is closed at this time.