Drupalで最近4.7.0 RC2が出たのでそろそろ4.6から上げてみようかと思ってます。
ですが3月末にRC1が出たばかりでしたので今4.6から4.7RC2にアップグレードしても、すぐに4.7正式版がリリースされそうです。
アップグレードの都度、更新されたファイルをマージするのがなかなか大変なので、この際CVSリポジトリからチェックアウトして、ローカル側更新とのマージ作業を楽にしてみようと思います。
DrupalのCVSリポジトリの情報は本家ドキュメントに載ってますので、詳しくはそちらを参照ください。
cvsログイン
$ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.drupal.org:/cvs/drupal login CVS password: (anonymousを入力)
Drupal本体のチェックアウト
Drupal本体のソースをチェックアウトします。
$ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.drupal.org:/cvs/drupal co -r DRUPAL-4-7-0-RC-2 drupal
モジュールのチェックアウト
contributionsから必要なDrupalモジュールをチェックアウトします。
以下の例はtaxonomy_accessモジュールです。チェックアウト先のディレクトリがモジュールが展開されたときと同じ名前になるように-dオプションを使います。
$ cd drupal/modules $ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.drupal.org:/cvs/drupal co -r DRUPAL-4-7 -d taxonomy_access contributions/modules/taxonomy_access
テーマのチェックアウト
contributionsからDrupalモジュール同様テーマをチェックアウトします。
$ cd drupal/themes $ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.drupal.org:/cvs/drupal co -r DRUPAL-4-7 -d friendselectric contributions/themes/friendselectric
更新のやり方
今後更新するときは、cvs update
だけで済めばいいんですが、タグがDRUPAL-4-7-RC-2ですので、正式リリース版ではタグを変更しないといけません(もしくはブランチ)。
Drupal本体のソースに関しては、正式リリース版のタグがDRUPAL-4-7-0だとすれば、
$ cvs update -r DRUPAL-4-7-0 -Pd
で済むんですが、こうするとDRUPAL-4-7でチェックアウトしているモジュールやテーマがおかしくなる可能性があります。
その場合は手間ですが、個別にチェックアウトしたディレクトリで再びcvs updateすることになるかも知れません。
$ cd modules/friendselectric $ cvs update -r DRUPAL-4-7 -Pd
といった具合に。
DRUPAL-4-7ブランチでまとめてupdateできればいいんですけどね。正式リリース時はブランチ用意されないかなぁ。
CVSとの差分確認
ローカルで独自に加えた変更はcvs diff -u
でCVSとの差分を確認できます。
$ cvs diff -u Index: .htaccess =================================================================== RCS file: /cvs/drupal/drupal/.htaccess,v retrieving revision 1.70 diff -u -r1.70 .htaccess --- .htaccess 24 Mar 2006 18:00:27 -0000 1.70 +++ .htaccess 10 Apr 2006 00:44:21 -0000 @@ -26,6 +26,7 @@ php_value magic_quotes_gpc 0 php_value register_globals 0 php_value session.auto_start 0 + php_value mbstring.func_overload 0 # PHP 4, Apache 2 @@ -33,6 +34,7 @@ php_value magic_quotes_gpc 0 php_value register_globals 0 php_value session.auto_start 0 + php_value mbstring.func_overload 0 # PHP 5, Apache 1 and 2 @@ -40,6 +42,7 @@ php_value magic_quotes_gpc 0 php_value register_globals 0 php_value session.auto_start 0 + php_value mbstring.func_overload 0 # Reduce the time dynamically generated pages are cache-able. Index: sites/default/settings.php =================================================================== RCS file: /cvs/drupal/drupal/sites/default/settings.php,v retrieving revision 1.24 diff -u -r1.24 settings.php --- sites/default/settings.php 8 Jan 2006 12:10:12 -0000 1.24 +++ sites/default/settings.php 10 Apr 2006 00:44:21 -0000 @@ -139,3 +139,10 @@ // 'anonymous' => 'Visitor' //); +mb_language('ja'); +ini_set('mbstring.script_encoding', 'UTF-8'); +ini_set('mbstring.internal_encoding', 'UTF-8'); +ini_set('mbstring.http_input', 'pass'); +ini_set('mbstring.http_output', 'pass'); +ini_set('mbstring.detect_order', 'auto'); +ini_set('mbstring.substitute_character', 'none'); $
上記例では、Drupal-jBox.netで説明されている、「Drupal日本語環境向けの設定例」の変更が加わっていることが確認できます 🙂
Sorry, the comment form is closed at this time.