Sep 222006
ブラウザからのCookie送出を眺めていて、Domain未設定のCookieの取り扱いがブラウザによってちょっと異なることに気がつきました。
Domain未設定の場合、デフォルトではCookieを生成したサーバのドメイン名とすることになっています。
参考:[Studying HTTP] Cookies
それ以降は、Domain(とpath)が一致するURLの場合は、そのCookieを送出することになるのですが、Firefoxは厳密に一致しないとCookieを送出しません。
例えば、
Set-Cookie: mycookie=xxxxxxxx; expires=Sat, 07-Oct-2006 23:53:14 GMT; path=/
といったDomain未設定のCookieを受信するとHost Cookieとして扱い、完全一致しないと送出しない、という動きになるようです。
どちらの扱いとなっているかはTools->Options->PrivacyのCookiesタブから確認できます。
Sorry, the comment form is closed at this time.