Jan 102007
 

Internet Explorer 7を入れてみました。
ふと起動用のショートカットを作ろうと実行ファイルを探していたらC:\WINDOWS\ie7\iexplore.exeというファイルを発見。
これだろうと思って起動したら、なんと見た目がIE6風。タブもありません。
そういえば実行ファイルのアイコンもIE6風だったんですよね…

でもIE7 Standaloneを入れてIE6と共存させた覚えはありません。
落ち着いてバージョン情報を確認してみると、ちゃんとIE7と表示されます。

IE6風IE7

おぉ。もしかしたら慣れ親しんだ見た目でIE7を使えるのか? と喜んでいたら、アドレスバーにURLを入力して移動したらIE7のウィンドウが別に立ち上がってきました orz
しかも不安定、というか落ちます 🙁

素直にC:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exeを使いましょう…

■2007-01-11追記
IE6風に起動→URL入力→IE7起動→エラーになると、以下のようなイベントログが記録されます。

ハングしているアプリケーション iexplore.exe、バージョン 6.0.2900.2180、ハング モジュール hungapp、バージョン 0.0.0.0、ハング アドレス 0x00000000.


エラー発生アプリケーション iexplore.exe、バージョン 7.0.5730.11、エラー発生モジュール unknown、バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x00000000

IE6のコンポーネントも何かしら残ってるんですかね 😕

また、URL入力では「規定のWebブラウザ」が起動するようで、必ずしもIE7ってわけではないようです。

Sorry, the comment form is closed at this time.