Mar 082007
転送設定できないメールをgmailアカウントに転送したい、という事情があり、fetchmailを使ってやってみました。こんな感じ。
poll mail.example.jp with proto POP3: interval 60 user '********@example.jp' pass '********' is ********@gmail.com
“is ~”のところが転送先(というか配信先)のアカウントで、こうするとローカルのSMTP経由で、取り込んだものがそのまま転送されます。
ローカルのSMTPがlocalhostからのメールを転送できる必要がありますが。
個人的には外部向け25番ポートを閉じたいと思っているので、こちらの情報を参考にさせてもらって、SMTP AUTH+サブミッション・ポート利用の方式に変更する予定。
Exim4 のスマートホスト機能でメールを送信する
丁度よいことにウチもDebianだし。
Sorry, the comment form is closed at this time.