Apr 102008
sysstatの最新版である8.0にはpidstatというプロセスの統計を取得するコマンドが含まれるようになった。
とりあえず./configure && makeして使ってみる。
user@debian:~/sysstat-8.0.4.1$ ./configure && make user@debian:~/sysstat-8.0.4.1$ ./pidstat --help Usage: ./pidstat [ options... ] [ <interval> [ <count> ] ] Options are: [ -C] [ -d ] [ -I ] [ -r ] [ -t ] [ -u ] [ -V ] [ -w ] [ -p { | SELF | ALL } ] [ -T { TASK | CHILD | ALL } ] user@debian:~/sysstat-8.0.4.1$ ./pidstat -p 2240 5 10 Linux 2.6.18-6-686 (debian) 2008年04月05日 02時34分55秒 PID %user %system %CPU CPU Command 02時35分00秒 2240 3.59 2.19 5.78 0 Xorg 02時35分05秒 2240 3.21 2.81 6.01 0 Xorg 02時35分10秒 2240 5.20 3.40 8.60 0 Xorg 02時35分15秒 2240 4.79 1.80 6.59 0 Xorg 02時35分20秒 2240 1.80 2.79 4.59 0 Xorg 02時35分25秒 2240 5.59 6.79 12.38 0 Xorg 02時35分30秒 2240 11.38 9.98 21.36 0 Xorg 02時35分35秒 2240 13.57 10.98 24.55 0 Xorg 02時35分40秒 2240 4.78 3.19 7.97 0 Xorg 02時35分45秒 2240 5.42 4.42 9.84 0 Xorg Average: 2240 5.93 4.83 10.77 - Xorg
このようにプロセス毎にCPU使用率を測定できる。
今までのsysstatでは全体のCPU使用率しか測定できなかったので、プロセス別はtopコマンドを眺めたりしていたが、これは便利。
標準的なLinuxディストリビューションではまだ使えないが、configure && makeしてpidstatだけを利用するのも手。
Sorry, the comment form is closed at this time.