Nov 052008
 

VMware Server 2.0をインストールして、VMnet1のN/Wアドレスを変更したのだが、DHCPで割り当てられるIPアドレスがどうしても変わらない。やった内容は

  • ネットワーク接続でVMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet1のTCP/IPプロパティでIPアドレスを変更
  • スタートメニューのVMware->VMware Server->Manage Virtual NetworksでSubnetやDHCPアドレスレンジを変更

ちょっとレジストリを眺めていたらDHCPサーバ自体のIPアドレスがレジストリで設定されているようだ。

VMnetDHCP Parameters

HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VMnetDHCP\Parameters\VirtualEthernetSegments\1のHostIpAddressがそれで、DHCPサーバのIPアドレスを16進にして順序を逆にした値になっている。
0x017ea8c0なので、c0.a8.7e.01、すなわち192.168.126.1。

今回は3オクテット部分を126から80に192.168.10.1に変更したかったので、0x010aa8c0に変更してみたのだが、それだけではVMnetDHCPサービスが起動しなくなってしまった。イベントログには以下のメッセージ。

No subnet declaration for VMnet1 (192.168.10.1). Please write a subnet declaration for the network segment to which interface VMnet1 is attached.

結局C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\vmnetdhcp.confのsubnet定義をごっそり変更しないとダメだった。

Manage Virtual NetworksのGUIは何のためにあるんだろ 😕

Sorry, the comment form is closed at this time.