Aug 032005
普通にSolarisを入れるとした場合、OS自体のセキュリティ修正はまだしも、標準提供ではないソフトウェアの導入、セキュリティ情報収集や更新をどうやっていくか結構悩んでしまいます。Linuxであれば、大抵のディストリビューションでパッケージ管理ベースで更新していけるので楽ですが、パッケージ管理システムに頼らないとすると個別に情報収集しなければならず大変です。で、今のところ考えている案は以下。
- Solarisにしてバイナリパッケージを使わせていただく(私が最近利用するのはこちらです)
- SolarisにしてNetBSDのpkgsrcを使う
- Solarisにして自前コンパイルで頑張る
- ひよってLinuxにする(Debian or Gentoo)
- NetBSDにしてpkgsrc使う
ちなみにDistroWatch.comでSparc/Sparc64対応のディストリビューションを検索したところ、計14件と非常に少なくてびっくりしました。
あ、Alphaだと10件ほどなので多いほうなのかな?
Sorry, the comment form is closed at this time.