Sep 012005
WordPressでのPermlinks設定は、デフォルトでPost slugをURLに埋め込むようになってます。
/wordpress/2005/08/31/%postname% のような形式です。
Post slugはタイトルがそのまま使われるのですが、日本語記事ではPost slugをasciiで書き直してやらないと、Post slugでのPermlinksが使えません。
ポストする度に書き換えるのが面倒という人は、私もそうなのですけどPost ID(連番ですね)でPermlinksを設定しちゃうと思います。
/wordpress/archives/%post_id%な形式ですね。
Permlinksはmod_rewriteでのURL書き換えによって実現されているのですが、ここで何かできれば日本語のPost slugでも何とかなるのかなぁ、と漠然と考えてました。
そんな中、mod_rewriteで文字コードを変換するパッチがApache 技術者メーリングリストにポストされてました。
もしかしたら、これを使うと日本語Post slugが使えるようになるかも知れないなぁ、とちょっと期待してます。
これを書いているXREAでは残念ながらテストできないので、別に環境を用意して試そうと思います。あ、既に試された方がいたら是非コメントください 😉
Sorry, the comment form is closed at this time.