Nov 062005
drupalは投稿したブログやコメントのシーケンス番号をsequencesテーブルに格納しています。
カラムはnameとidだけで構成されており、nameにはテーブル名_カラムといったキー値をもたせることで、記事のシーケンス番号を管理するようになってました。こんな感じです。
name | id |
---|---|
comments_cid | 7 |
node_nid | 86 |
これだけですと「だから何なの?」って話になってしまうのですが、WordPressからテーブルプレフィックス付きのdrupalデータベースに移行した際にはまってしまったのです。
以前も書いたように、Migration Utilityはdrupalのテーブルプレフィックス付きを想定していません。
どうしても移行したい場合は、自分で移行用のSQL文を書き換えていく必要があります。
CREATEやINSERT文のテーブル名はわかりやすいので、機械的に書き換えればよいのですが、格納先のカラム名までは想定外で、新規記事の投稿ができずに悩まされてしまったのです。
テーブルプレフィックスがdrupal_だとした場合、こんな風に移行されなければいけなかったのですね。
name | id |
---|---|
drupal_comments_cid | 7 |
drupal_node_nid | 86 |
素直にテーブルプレフィックスなしで移行すればよかった…。
Sorry, the comment form is closed at this time.